ユニバーサルメニュー
はじめましてアスコエ
自治体ランキング
美術館ランキング
お知らせ
自治体関係者様へ
お問合せ
お申し込み
書籍紹介

自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?
“ユニバーサルメニュー”による電子自治体・電子政府の新しい情報発信
安井 秀行 (著) NPO団体 アスコエ
美術館総合ランキングランキング
Kさんの項目別ランキング
お茶の間リサーチャー
学生: Kさん(年齢:20代)
Kさんの全項目ランキング
 └ 【項目別詳細】
※4点満点
順位 名称 コメント 点数 評価日
 1位    東京都現代美術館  ギャラリートークについてはトップページ画面にありすぐ見つけられた。そのページに『14時から毎日開催』と記載されており、次のページに進まなくても、開催日時予約の有無などの、参加希望者が一番気になる部分が書かれてあるので便利だった。
また、 http://www.mot-art-museum.jp/kyoiku/53/ のページでは、『教育普及プログラム』のメニュー(大人と子供用、子供用、団体用)が一目で分かり、使いやすかった。
4.0点   07/03/20 
〃   岡山県立美術館  トップページの、『普及活動』という部分にギャラリートークの日時がまとめられてあり、見やすい。企画展に関するものも、こちらにも載せてあり、こちらをメインに考える人にも企画展をアピールできると思う。 http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/kenbi/kouza.html 4.0点   07/03/20 
〃   岩手県立美術館  教育活動のリンク先に、『コレクショントーク』『ギャラリートーク』『ボランティア作品解説』『ポッドキャスト作品解説』という項目があり、それぞれに日程が記載されていた。
一番興味深いのは、最後のポッド解説で、i-podを使った解説のようだ。しかし、その部分だけ準備中だったので詳細は分からないが、自分の音楽プレーヤーで説明が受けられるなら、便利だと思う。 http://www.ima.or.jp/education/talk/index.html
また、『美術館探索てくてくツアー』と題されたイベントが月に一度催されているようだが、普段行くことができないところまで、案内してくれるようで、とても興味深い。この様なイベントがあれば、この日にあわせて行きたいと思う。 http://www.ima.or.jp/education/others/tekuteku.html  
4.0点   07/03/20 
〃   島根県立美術館  『イベント』と題してを全て一つにまとめて、その中で『講演会・講座』や『上映会』等と分類して表示してあり、見やすかった。また、それぞれの表示の後に、『聴講料無料』や『聴講料が別途必要』などと、赤の字で書かれてあり、内容と価格を検討して参加するか否かを判断するのに便利だと思う。 4.0点   07/03/20 
〃   宮城県美術館  教育プログラムとして、ギャラリートーク等がまとめられており、見やすい。また、講演会を例にとると、『グリとグラ』の展示についての講演会が今後予定されているようだが、講演会の詳細ページから、展示の詳細ページへ飛べるようにリンクが張られていたので、何度も企画展(次回の)を目にすることになった。 http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/mmoa/ja/navigation/index.asp?url=../education/education-02-01.html 4.0点   07/03/20 
 2位    青森県立美術館  ページは見つけやすく、展覧会ごとのイベントに分けられていたので、使いやすかった。
また、事前申し込みが必要なイベントは、その申し込み方法が『電話』『はがき』などと書かれており、それをクリックすると、往復はがきの書き方見本も載っている、申し込みの仕方ページに進むので使いやすかった。 http://www.aomori-museum.jp/ja/education/program.html#how-to-3 往復はがきの書き方は何気に迷ってしまうので、このような心遣いはありがたいと思います。
3.8点   07/03/20 
〃   石川県立美術館  トップページのインフォメーションから、催し物のページはスグに見つけることができた。そのページも、今月と来月分が一覧になっており見やすかった。
しかし、全てのプログラムが13時30分(例外は赤字で記入されているが)ということが、表の一番上に書いてあるが、小さいため分かりにくい。
3.8点   07/03/20 
〃   秋田県立近代美術館  http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/gyouji.html 沢山の行事が企画されており、私も含めて興味がある人にとっては嬉しい内容だと思う。
たいていの美術館は、ワークショップは子供限定だったりするが、この美術館は一般用も用意されていることが、きちんと明記されており申し込み方法も、詳しく書かれていたので、分かりやすかった。

一つ言えば、『※詳しくはお問い合わせください』と書かれており、連絡先がページの最後に載せられているが、ページの内容が多いため、下の方までスクロールする必要があるので、見にくい。
出来れば、ページの最初や途中に連絡先を載せてくれると、より使いやすいと思う。
3.8点   07/03/20 
〃   宮崎県立美術館  トップページに、講座のお知らせがでており、見つけやすい。
また、そのページに、日時、講師、申し込みの要不要等の情報が載せられており、今行きたい!というときには、スグ見つけられて便利だと思う。また、詳細のページ飛ぶと、募集開始の日時も書かれており、申し込みをする際に便利だと思う。 http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/box/jitsugi.html#zemi 

費用の記載が無い講座もあったので、材料費は参加するかどうかの基準にもなるので、費用がかかるなら、その金額を載せて頂きたいし、かからないならば「参加費無料」等の記載がほしい。
3.8点   07/03/20 
 3位    茨城県近代美術館  イベントは、ひとまとめにされており、見やすい。 http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/event/index.html 
また、内容に入ってしまうが、『金曜日☆夜のギャラリートーク』と題して、18時以降のギャラリートークが開催されているのは面白いと思う。また、昼間に行くことが出来ない学生等にはとても親切だと思う。 http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/event/talk-plan2/index.html 

通常の開館時間は17時までであるが、企画展が行われている期間の金曜日は、午後8時まで開館するという。この記載が、「企画展開催中の金曜日は、午後8時まで開館しています。(入館は午後7時30分まで)」という書き方になっているが、通常は何時までなのかということも、書き加えてあると、違いが分かりやすいし、金曜以外の日に行こうと思う人には親切だと思う。
3.6点   07/03/20 
 4位    兵庫県立美術館  イベントのお知らせは、トップページにも表記があり分かりやすかった。また、そのページにとぶと、事前予約の必要なものと当日参加でいいものとが色分けされていたので、見やすかった。
ただ、中には意味の分からない表記があり、少し迷ってしまった。ちなみに、その記号とは http://www.artm.pref.hyogo.jp/event/index.html の中の、ピクサー展の前に付けられている「ギ」のマークです。
3.5点   07/03/20 
〃   静岡県立美術館  余計な装飾は無いが、バックの色使いも見やすく、必要な情報を簡潔に書かれていたので、使いやすいと思う。
ただし、連絡先の電話番号が載っている講座と、載っていない講座があるのは納得が出来ない。申し込みの担当部署名だけでは、どうやって連絡したらよいのかが分からない。 http://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/event/lecture_chairj.html
3.5点   07/03/20 
 5位    愛媛県美術館  http://joho.ehime-iinet.or.jp/art/kouza/index.html 講座案内の中に、『つくる・学ぶ・みつける』というようにカテゴリー分けがなされて募集されているが、どのようなことをするのか、内容があまり書かれていないので、応募したくても、迷う所である。
日時と、内容は重要なことだと思うので、内容ももう少しきちんと明記していただきたい。しかし、申し込み方法は分かりやすく書かれていたので、申し込もう!と思ったら、便利だと思う。
3.4点   07/03/20 
 6位    和歌山県立近代美術館  トップページの『What’s New!』に書かれていたが、これは、企画展のアーティストトークであり特殊なもの。
普段ではギャラリートークは無いのか?と思い探してみると、トップページの『ミュージアムサポーター』 http://www.bijyutu.wakayama-c.ed.jp/supporter/index.htm というリンクにあった。そこに飛ぶと、ミュージアムトークというリンクがあり、通常のギャラリートークの時間や日程が書かれていた。よって、少し分かりにくいと思う。
3.0点   07/03/20 
〃   新潟県立近代美術館  イベントは、多くが申し込み不要と書いているが、当日どこに行けばよいのか、受付に申し出た方がいいのか・・・等、当日についてどのようにすればいいのかを明記してあれば、より親切だと思う。 3.0点   07/03/20 
〃   千葉県立美術館  イベント内容を一覧にしており、分かりやすい反面、イベントのページではイベント名の部分が改行のしすぎで読みにくい。 しかし、ページのトップに以前のワークショップの様子が画像で載せられているので、様子が分かりやすく、申し込みもしやすいと思う。 3.0点   07/03/20 
〃   長崎県美術館  イベントの情報はトップページにあり、開催日時と開催内容が書かれていた。これを見て、行きたい!詳細が見たい。とは思わなかった。
というのも、薄い色のグレーのバックに白色の字でかかれいる上に、フォントが小さいから。もう少し、視覚的に分かりやすくしたら、詳細が見たい!と思うようになると思う。
実際に、美術館の屋上で花火の鑑賞が出来るイベントなどは、とても興味深いし、旅行で行こうと思っている人は、その日にちにあわせたりすることもあるかも知れない。その様な情報が目に留まらなければもったいないと思う。 http://www.nagasaki-museum.jp/
3.0点   07/03/20 
 7位    福島県立美術館  イベント・講演会の情報は、一つにまとめられており、見やすかった。しかし、『詳しくは美術館まで』と書かれていても、そのページ内に連絡先が載っていなかったりした。
たとえトップページに戻れば、連絡先が分かるとしても、各ページの下に載せてもらえると、使いやすいと思う。(中には、きちんと連絡先が載っているページもあったが、載っていないページもあり使いにくい) http://www.art-museum.fks.ed.jp/events.html
2.7点   07/03/20 
 8位    広島県立美術館  イベントに関しては、トップページ右端上部に、『【イベントカレンダー】
詳しくは各展覧会ページをご確認ください。』と書かれているが、展覧会のページを見ても、イベントなのか、展示なのかが分からない。例として、『所蔵作品展』の展覧会ページを示す。 http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/schedule/index.html このページでは、ギャラリートークがあるかないかは分からない。
よくよく考えてみると、『毎日、火-金14:00-/土日祝11:00-/14:00-友の会ボランティアが所蔵作品展をわかりやすくガイドしています。』との記載がトップページ画面にあるため、ギャラリートークというのはこのことだったかな?と思う。しかし、書き方が分かりにくいなと思った。現状の書き方であると、それぞれの展覧会ごとにトーク等があるのかと勘違いをしてしまう。
2.5点   07/03/20 
 9位    三重県立美術館  イベントについての標記が見つけられなかった。 0.0点   07/03/20